NHK・毎日が安倍派幹部「立件断念」報道のウラ側…検察ではなく官邸筋から情報リークか

公開日: 更新日:

裏金捜査巡り内部対立の見方も

 安倍元首相や21年11月まで会長だった細田前衆院議長ら故人に責任をかぶせて、幹部一同は知らんぷり。立件断念は安倍派幹部の「死人に口ナシ」作戦が奏功したことを意味する。NHKと毎日の記事は「検察ではなく、官邸筋の情報に基づく」(政界関係者)との声もある。

 報道を受け、X上では〈不正したもの勝ち日本〉〈この国の司法も終了ですな〉〈我が国は歴史に名だたる腐敗国家と全く変わらない〉などと怒りや驚き、絶望感を訴える投稿が殺到。国内トレンドワードで一時「安倍派幹部の立件断念」が1位になるほどだった。

■検察組織も一枚岩ではない

「検察側が世論の反応を探る『観測気球』として、あえてリークしたのではないか。検察組織も一枚岩ではありません。立件断念の動きがあるのは事実でしょうが、それを快く思わない勢力もいるはず。世論の激しい反発を受け、軌道修正させる目的で書かせたとも考えられます。NHKも毎日も『立件を見送る方向で調整』と報じ、断定を避けた。『調整』なら覆る可能性もあります」(政治評論家・本澤二郎氏)

 産経新聞は14日、新たに安倍派幹部の関与を疑わせるキックバックの偽装工作疑惑を報じた。捜査の裏で何が起きているのか。いずれにせよ、悪党を許す道理はない。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    「立花一派」の一網打尽が司法の意志…広がる捜査の手に内部情報漏した兵庫県議2人も戦々恐々

  2. 2

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  3. 3

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 4

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  3. 8

    維新の“公金流用疑惑”が尽きない事情…藤田文武共同代表に続き、今度は高木佳保里総務会長

  4. 9

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  5. 10

    高市政権の放漫財政が引き起こすジレンマ…バラマキ経済対策がさらなる物価高を後押し

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ