自民党は小泉進次郎陣営の“ヤラセ投稿依頼”をあっさり不問に…根強く残る「ステマ体質」に国民ドッチラケ

公開日: 更新日:

 ところが、党内にはライバル陣営に限らず、ステマ依頼という恥ずべき行動を不問に付すムードが広がる。ある議員秘書は半笑い気味に言う。

「ネット空間も地上戦の延長というか。選挙のたび支援者に街頭演説への動員を呼びかけたり、議員本人のSNS投稿の拡散をお願いするのは常識ですから。『普段の選挙活動と何が違うの?』という感覚です」

 あきれたステマ容認の体質だ。しかし街頭演説の動員を巡っては、2021年の衆院選で業界団体が参加者に日当5000円を支払い、選挙違反を指摘されてもいる。SNSに関しても、野党への誹謗中傷ツイートを投稿・拡散し、訴訟に発展したアカウント「Dappi」と自民の癒着疑惑もくすぶったままだ。

 これらの延長線上に今回の姑息な手法があり、見逃されるなら「ステマ体質」は放置できない。自民党内には「永田町の常識は世間の非常識」という使い古された言葉がまだ生きている。

  ◇  ◇  ◇

 自民党総裁選巡るドタバタ劇は、関連記事【もっと読む】【さらに読む】でも詳報している。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然