【13’ドラフト選手 家庭の事情】オリックス1位 吉田一将 (JR東日本 投手)

公開日: 更新日:

 高校進学時、身長はすでに180センチを超えていた。実績はないが、この大型右腕には地元の天理や智弁学園といった強豪校から声が掛かった。しかし、なぜか奈良から遠い青森山田を選んだ。理由は当時、東京の大学への進学率が高かったからだった。

「自分で決めれば逃げられない。自分で責任を取るしかなくなります。だから本人の気持ちを尊重しました。私は近くの天理に行って欲しかったですけどね。応援に行くにも近いですし、青森は遠いですから」(清美さん)

■「辛抱を褒めてあげたい」

 思惑通り、日大へと進学し、JR東日本に就職した。潜さんは「高校の時なんてエースでもないのに、日大の方が見ていてくれた。JRという大企業にも就職できた。ありがたい話です」と言う。清美さんは「うれしいのは息子がプロ野球選手になったことじゃないんです」とこう続ける。

「社会人になって少し活躍するようになって、雑誌の表紙に載った時はうれしかった。それまで大した実績もありませんから、よくここまできたなあと。一将を褒めたことはあまりないんですが、右や左にそれずによく野球を続けてきたなあと。高校は青森まで行ったのにエースになれなかった。『もういいや』と野球をやめていてもおかしくないじゃないですか。補欠でもずっと辛抱して野球を続けてきた。それだけは褒めてあげたいですね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い