著者のコラム一覧
菅野徳雄ゴルフジャーナリスト

1938年生まれ。岩手県出身。立教大卒。1964年からゴルフ雑誌の編集にたずさわり、中村寅吉をはじめ、河野高明、安田春雄、杉本英世、尾崎将司など、数多くのトッププレーヤーを取材。わかりやすい技術論と辛口の評論で知られる。「ゴルフ・トッププロのここを学べ」「ゴルフスウィングの決め手」「即習ゴルフ上達塾」などの著書がある。

肩ではなく腰で体をひねる

公開日: 更新日:

「自分でもかなりゴルフができないと、プロに取材した内容を正しく書くことはできない」
 そう思ってゴルフに熱中した時期がある。

 そのころ、戸塚カントリー倶楽部の山本信弘プロのところに取材に行ったとき教わったことは、今でも忘れることができない。

 つま先下がりの傾斜面でバックスイングするときの右腰のひねり方を教わり、おかげでハンディ9が翌年7になった。その頃、ドライバーショットをするとき、バックスイングで体を大きくひねろうとすると右腰が伸びる癖があった。

 傾斜の強いつま先下がりで素振りをさせられた。
 スタンスより球が低いところにあると、少しでも体が起きたら絶対に当たらない。

 つま先下がりではスタンスを広げて重心を低く構え、ひざを曲げたまま腰を低く保ってスイングしなければならないことは分かっている。

 ところがドライバーのバックスイングで肩を深く入れようとすると、トップへ行ったときに右腰が伸びることがある。これは改善しなければならないと分かっていても、直せないでいた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり