必死の強化策? ドラフト裏金事件“主犯”が高校野球監督に

公開日: 更新日:

 悪い冗談じゃないのか。20日、福岡の九州国際大付高が若生正弘監督(63)の今夏限りでの退任を発表。後任には元楽天編成部長の楠城徹氏(63)が就任する。

 楠城氏は捕手として早大で主将を務め、73年ドラフト2位で太平洋クラブライオンズに入団。2年目は正捕手の座を獲得し、引退後は西武ヘッドコーチも務めている。編成部長の経験もあり、チームづくりはお手のものだろう。

 だが、ちょっと待っただ。楠城氏といえば、07年に発覚した西武裏金事件の「主犯者」のひとりでもある。西武編成部長時代に、アマチュア選手への裏金供給を現場のスカウトに指示したことが、調査委員会によって明らかになった。この件で発覚当時、楽天スカウト部長だった楠城氏は謹慎、減俸などの処分を食らった。

 この事件はプロ、アマを巻き込んだ大問題になり、特にアマ側は「これでは正常なドラフトなんて出来ない」と激怒。この年のドラフトから逆指名が廃止された経緯がある。

 もっとも、九州国際大付といえば、11年センバツ準優勝の実績を持つ野球学校。甲子園常連校の東北高校で教壇に立っていた若生監督を「専任監督」として雇い、九州以外からの野球留学生もごまんといる。野球部強化のためにはなりふり構っていられないだけに、案外お似合いの人事だったのかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然