開花した日ハム大谷、伸び悩む阪神・藤浪…今後どうなる?

公開日: 更新日:

 藤浪は中学、高校とジャパンのユニホームを着て、甲子園は春・夏連覇。名門の大阪桐蔭時代から練習メニューを自分で考え、課題の克服に努め、結果を残してきた。

「だから、伸びしろという点ではそれほど期待できない」と、在阪マスコミ関係者がこう続ける。

「藤浪はどんな練習を、いつ、どのくらいやればいいのかということはよくわかっている。練習嫌いなのではなく、意味のない投げ込み、走り込みはしないのです。マエケンに心酔しているのも、高校時代に同じトレーナーに体をみてもらったという縁からいろいろな話を聞き、トレーニングや身体知識の豊富さに仰天。マエケン体操が肩回りの関節、筋肉の柔軟性を維持する効果があると説明されるとすぐに取り入れた。それでも、高校の時から近代的なトレーニングを積んできた藤浪は体もある程度できているし、投球術もある。ほぼ完成されているわけです。毎年確実に2ケタ勝てる投手にはなっても、160キロの球を投げたり、三振の山を築くような投手に変身することはないと思う」

 対照的に大谷は、岩手の田舎育ち。体格(193センチ・90キロ)もいいし、プロの教えや理にかなったトレーニングをやればどんどん身になる。2年目にふた回り以上も大きくなった体や、160キロの球速はまだまだ伸びる可能性を秘めている。魅力タップリの選手だ。

 球宴で160キロ以上のボールを連発した大谷を藤浪は「異次元」と評したが、大谷がいなければ藤浪だってスゴイ投手なのに運がない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑