ヤクルト真中新監督が語る「指導者の理想」「選手との接し方」

公開日: 更新日:

 すでにチーム再建プランなどを明かしている、ヤクルト真中満新監督(43)。監督、指導者としての理想像、考え方などはどうなのか。

――二軍コーチ、二軍監督、一軍打撃コーチを歴任された真中監督には実務派のイメージがありますが、今のプロ野球界はスター監督というより、実務派監督が多い。

「個人的なことを言うと、僕は二軍監督、打撃コーチと段階を踏ませてもらって、自分の中では言い訳が立たない状況でチームを預かっていると思っています。一軍監督としては1年目になりますが、09年から二軍コーチとしてチームをずっと見させてもらっているし、僕の中では1年目という感覚はありません。言い訳は全く考えていないし、自分のなかでは1年目から勝負です」

――野村監督からスタートして若松、古田、高田、小川と5人の監督に仕えた。参考にしたいと考えていることはありますか?

「5人の監督のいろんなところをチョイスしてやっていきたいとは思っています。野村さんには前回話したように、野球のセオリー、基礎的なことを叩き込まれ、野球観も学びました。01年に優勝、日本一を達成させてくれた若松さんには一軍監督、二軍監督、一軍打撃コーチとそれぞれの時代を通して打撃技術、打撃論を教わった一方で、選手の自主性も尊重してくれた。野村さんに厳しい環境で指導してもらったから、若松さんの時には自主性をもってノビノビと野球ができた。古田さんにはレギュラーを外れた僕を、代打の切り札として重宝してもらい、代打としての年間安打記録(31安打)を作ることもできた。高田さんの時は引退することになって悔しかったけれど、自分を見つめ直す時間を与えてもらった。小川さんは二軍監督、一軍打撃コーチとして仕えて、指導者としてのイロハを学ばせてもらったし、僕の意見も尊重してくれた。ヤクルトに入団して22年、これまで学んだことを総動員して戦っていきたい」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」