著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

高卒選手に甘くないプロの世界 中心選手はわずか1割

公開日: 更新日:

 10月23日のドラフト会議で横浜高校最後の教え子、浅間大基と高浜祐仁が、ともに日本ハムから指名を受けた。

 このチームには、先日のクライマックスシリーズでもスタメン出場した同校OBで高卒3年目の近藤健介がいる。「2人の面倒は見ますから安心してください」とすぐに電話があった。横浜の歴代の主将の中でも面倒見がいい男。その点は良かった。

 3位の浅間のウリは肩と足。瞬発力が特徴の選手だから、同校OBの多村(DeNA)のようになって欲しい。日本ハムは育成に定評がある。ドラフトで選手を獲得しても、チャンスが少ない球団も中にはあるから、その点でも日本ハムで良かったと思う。

 7位の高浜は社会人野球で鍛え直した方が良かったかとも思う。打者としても内野手としても課題が多い。外回りのドアスイングだから木製バットへの対応に時間がかかるだろう。今、褒められるのは肩くらい。頑固なところがあるから、プロでは素直にコーチのアドバイスを聞いて、一からやり直す謙虚さが欲しい。

 同じスラッガーなら、巨人1位の智弁学園・岡本和真は内角低めに「ツボ」がある。高浜は詰まってしまうが、岡本は実にうまくさばく。巨人は三塁に村田修一がいる。3年目に定着できればといったところだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」