著者のコラム一覧
岡田彰布野球評論家

57年大阪生まれ。北陽高(現関西大学北陽高)から早大へ進み、78年秋三冠王で優勝に貢献、79年春連覇。同年ドラフト1位で阪神入団。85年日本一。94年オリックス移籍、95年現役引退。オリックス二軍助監督兼打撃コーチ、阪神二軍監督を歴任。03年一軍内野守備コーチでリーグ優勝。04年一軍監督就任、05年リーグ優勝。08年退任。10年オリックス監督就任、12年退任。

<第2回>芸能誌に島倉千代子さんの「隠し子」って書かれたな

公開日: 更新日:

 親父は島倉さんとも親しかったから、家にも遊びに来たことがあったし、俺らも島倉さんの楽屋にちょくちょく行った。その頃よ。週刊明星いう芸能雑誌に、俺が「藤本、島倉夫妻の隠し子」って記事が出たんは。近所の人たちは笑ってたけどな。

 楽屋だけやない。親父は飲み屋にも競馬場にも、とにかくどこへ行くにも俺を連れていった。まあ、一番頻繁に行ったのはやっぱり甲子園だな。観戦する所は決まっている。三塁側内野席の一番前。阪神選手の家族席がここで、その頃は腕章して見たもんや。先発投手が試合前に投球練習するあたりだが、三塁ベースも近い。巨人戦になれば、声からして目の前の長嶋(茂雄)さんをヤジってたわ。長嶋さん、甲子園のうるさい子供のこと覚えてるかもしれんな。

 阪神で4番を打ってた藤本さんは1960(昭和35)年に本塁打と打点の2冠を取った。その2年後に阪神はリーグ優勝した。5歳の俺は藤本さんと一緒に御堂筋パレードでオープンカーに乗った。すごい人で、ファンが車にまで乗ってくるんやから。あの時は俺もチームの一員になった気分やったな。スター選手といえば村山さんのことも忘れられんわな。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ