競合避け明大・高山に乗り換え 変わらぬ阪神の“ビビリ体質”

公開日: 更新日:

 ドラフト前日、「(競合でも)いく時はいきましょうって(言った)。競合を恐れたら何もできない」と語っていた阪神金本知憲新監督(47)。だが、フタを開けてみれば、阪神が指名したのは大方の予想に反し、高校生ナンバーワン投手の高橋純平ではなく、安打製造機の大学生野手、明大の高山俊だった。

 阪神の1位指名がコールされると、会場からはどよめきが起きた。一本釣りが濃厚だったヤクルトとの競合になり、真中満監督がガッツポーズをしたものだから、交渉権はヤクルトかと思われた。ところが真中監督の早とちりとわかり、阪神が交渉権を獲得した。

「ビデオ判定でホームランに覆ったような気持ち。ホントにもう外したら何を言われるか。(選んだポイントは)将来性です」(金本監督)

 高山指名は当日になって決めたそうだが、阪神を含めて4、5球団が競合すると予想されていた高橋を避け、交渉権を引き当てる確率が高い高山に乗り換えた格好だ。

 阪神の補強ポイントが投手にあるのは誰の目から見ても明らか。いつまでもメッセンジャー(34)、能見(36)、岩田(31)に頼るわけにもいかず、安藤(37)、福原(38)は年齢的な衰えを隠せない。頼りになるのが藤浪(21)ひとりでは心もとない。藤浪に次ぐエース候補を育てる必要がある。それには競合覚悟でソフトバンクが指名した高橋や中日小笠原慎之介を指名するべきだったのに、阪神が指名した高校生は望月惇志(横浜創学館)ただ一人。本気で投手を育てるつもりがあるのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然