セで初適用「コリジョンルール」 守備陣からは困惑の声

公開日: 更新日:

 守る立場はどうか。広島の遊撃手・田中は言う。

「守備は位置取り、送球の判断などに神経を使います。走者一、三塁の場面での内野ゴロでは、本塁を諦めて併殺を取ることを優先する場合がある。前進守備を敷くことで、速いゴロ、バウンドの高いゴロが外野に抜けて1点を失うこともある」

 さらに田中は走者の立場として、こう続ける。

「二塁にいるケースで安打が出れば、去年までだったらアウトになるかな? というタイミングや、判断が遅れてしまった場合でも、今年はそのまま本塁を狙うことが増えている。完全にアウトのタイミングでもセーフになってしまうわけですから」

 捕手も大変だ。クロスプレーによるケガのリスクは減ったものの、広島の会沢は「(自分が)走者に当たってはいけない、走路を空けなきゃいけないわけで、そうなると中堅、右翼からの送球を受ける際の体勢が難しい」と言う。走路を空けるために本塁の前で捕球する上に、捕球時の体勢は走者を向いていない。わざわざ体を反転させて追いタッチの形になるから、生還を許す確率が高くなる。

 コリジョンルールは走者、捕手の故障を防止するのが目的だが、このままでは投手をボロボロにする“悪法”でしかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋