体操床“本命”白井がまさかの4位…池谷幸雄氏が敗因を分析

公開日: 更新日:

 ソウル(団体、ゆか銅)、バルセロナ(団体銅、ゆか銀)の2大会連続メダリストの池谷幸雄氏(全日本ジュニア体操クラブ連盟理事)は「着地で大きなミスが2つ出たのが痛かった」とこう解説する。

「着地の乱れで合計1点減点されたのは、ゆかの軟らかさを考えてしっかりと着地を止めにいく意識が強すぎた結果です。予選では勢い余って着地が乱れましたが、今回は金メダルへの期待とプレッシャーもあってか、逆に慎重になり過ぎたのが裏目に出ました。蹴りが抜けて宙返りが低くなり、体勢を崩してしまったのです。内村選手は(10日の個人総合決勝で痛めた)腰の状態がかなり悪かったため、着地の感覚がつかめなかったのかもしれません」

 白井は内村から東京五輪のエースに指名された。今回の実施はゆかと跳馬のみだったが、東京では全6種目をこなし、団体連覇に加えて内村に代わり個人総合金メダル取りも期待される。

「内村選手のような、オールラウンダーになるにはゆかと跳馬以外の練習をこなすのはもちろん、もっと上半身を鍛えるべきでしょう。現時点では筋力が全然足りない。体を見ても分かる通り、ペラッペラです。白井選手は空中でひねっているときの足が割れてクロスしてぐちゃぐちゃになってしまう。これも体幹が弱いから。そこを修正すべきです。内村選手は足に関しては完璧で全く減点がない。2人の違いはひねっているときの体幹です。全身に力が入ることで空中でも足が揃うし締まる。白井選手はどこかが緩んでいるからキープできずに開いてしまう。まだ筋力が足りません」(前出の池谷氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?