著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

UAE戦の日本は何も考えないで攻撃していたのではないか

公開日: 更新日:

 W杯アジア最終予選のUAE戦は「まさかの敗戦」というのが、世間一般の感じ方だろうね。

 しかし、これが「今の日本の実力」だよ。選手たちが「やることをやった。しかし、運がなかった」と思っているとすれば、それは大間違いだ。

 確かに浅野が蹴り込んだボールは、ゴールとして認められなかった。

 失点は「微妙な判定の末のFKとPK」によるものであって、決して守備網を崩されて失点したわけではない。それでは日本はどうして負けたのか? 答えは明白だ。

 たった1点しか取れなかったからである。

 早い時間帯でFW本田が先制点を決めた。日本はUAEを攻めたて、2点目、3点目は時間の問題のように思われた。しかし、追加点は生まれなかった。後半に入ると本田を筆頭に1トップのFW岡崎、トップ下のMF香川、左サイドのMF清武のアタッカー陣たちは、ひたすら同じような攻めを繰り返した。

 右に左に丁寧にサイドチェンジを行い、UAE選手を動かしてギャップをつくろうとした。サイドにボールを運んだら、UAEのゴール前にフワリとクロスを放り込む。たまにサイドから相手DFを抜き去り、ゴール前に低い弾道のクロスを入れるシーンもあったが、ゴールにつながるような効果的なプレーはなかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃