岩隈17勝目お預け チームの命運握る右腕に“20センチの壁”

公開日: 更新日:

 マリナーズ・岩隈久志(35)が自己最多の17勝目(12敗)をかけて26日(日本時間27日)のアストロズ戦に登板。6回を4安打1失点と好投しながら救援投手が打ち込まれ、自己最多の17勝目(12敗)はならなかった。

 この試合の前までで、チームは2チームが出場するワイルドカードによるポストシーズン進出争いで首位ブルージェイズと2.5ゲーム差の4位。残りのレギュラーシーズンは負けられない試合が続く。

 今季の岩隈は先発陣で唯一、ローテーションを守ってきた。これまでならシーズン終盤に決まって失速したベテラン右腕が息切れせずに白星を積み重ねているのはフォーム矯正が功を奏したからだという。

 昨季までは疲れから右肘が下がり、手投げになって制球を乱して自滅するケースは少なくなかったためだ。

「今季の岩隈は腕をしっかりと振り、スプリットに切れが出るようになったことが大きい。昨季までは不振や故障に悩まされましたが、これは極端に肘の位置が下がっていたからです。肘が肩の位置よりも下がると、手投げになって余計な力が入るため、肩、肘に負担がかかって故障につながりやすい。故障せずにローテーションを守ってきたのは、肘の位置が下がらずに上から投げてきたからだと思う」(Jスポーツ大リーグ中継で解説を務める評論家の三井浩二氏)

 岩隈の肘の位置の高低差は最大で20センチ近くに及ぶという。マリナーズのポストシーズンはこの肘の位置にもかかっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし