日本女子OPは高3畑岡V アマ快進撃の背景に練習環境激変

公開日: 更新日:

 それでも国内メジャーのアマ初勝利であり、6位の西村優菜(16)、3日目に単独首位に立ち10位に終わった長野未祈(15)とアマの快進撃が目立った。

■女子プロ協会も門戸開く

 14年大会で日本人最高3位になった当時高校生、永井花奈(現在プロ)のバッグを担いだ小野寺誠プロがアマの活躍についてこういう。

「ここ10年で、登校しなくてもリポートや提出物をちゃんとクリアすれば単位が取れるシステムを採用する私立高校が増えて、昼間の練習量が増えたことが大きい。さらに小さいころからプロを目指すジュニアは全日制ではなく通信制高校に通うなどゴルフをする環境が全く変わりました。そして女子プロゴルフ協会もプロには推薦出場の制限を設けているが、アマチュアには制限がなく門戸を開いている。それだけプロに交じって試合経験を積む回数も増えているのです」

 またジュニアのゴルフ人口の増加に伴い、すでに小学校低学年の部の大会もある。昔と違って試合数が多くなっている。


「もちろんメジャータイトルの重みもプロとアマでは違う。アマはプロの胸を借りる場、勉強の場ととらえています。しかしプロは勝つためにプレーしている。そのためにはラフはダメ、フェアウエーに打たなければいけないと息苦しいプレーが続く。しかしアマチュアは白っぽく見えるフェアウエーに向かって、真っすぐ打つにはフィニッシュをちゃんと取る、振り切る。スイングも考え方もシンプルなんです。ラフに入ったらグリーンを狙わないなど、プロのような無理もしない。アマチュアはミスの経験値が少なく、賞金も関係ないのでツボにはまればイケイケのプレーでスコアを伸ばすことができるのです」(小野寺プロ)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋