大きかった李大浩の穴 工藤SB“つなぎ4番”内川を生かせず

公開日: 更新日:

 思った以上に主砲の移籍は大きかった。

 後半戦の失速で、3連覇を逃したソフトバンク。昨季4番を打っていた李大浩(現マリナーズ)が抜けながら、開幕前は評論家の多くが「それでも優勝は揺るぎない」と口を揃えていた。

 それがこの体たらく。孫オーナーも17日、「李大浩の穴を埋められなかった」と嘆き、更なる補強と育成を編成部に厳命した。

 しかし、代わりに4番として141試合に出場した内川は、両リーグで首位打者を獲得した経験もある巧打者。今季は18本塁打、4年連続2ケタ本塁打と長打力もある。05年のロッテはサブローを「つなぎの4番」に置き、日本一を勝ち取った。なぜ、ソフトバンクでは機能しなかったのか。

「問題はつなぎの4番の使い方でしょう」とは、あるロッテOBだ。

「内川にその適性がないとは言わない。重要なのはベンチワークですよ。当時のロッテはデータ野球を徹底させていた。バレンタイン監督はロブソン打撃コーチ、ランペン内野守備走塁コーチという腹心を従え、『長打がなくても勝てる作戦』を熟考。さらにポール・プポという統計アナリストを雇い、ライバル球団のあらゆるデータを分析。相手を丸裸にしていた。当時のロッテは『このケースだと打球をどこに転がせばいいか』など、常にベンチから細かい指示が飛んでいた」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々