工藤SBに“2年目の壁” パ大逆転劇の裏に監督の手綱さばき

公開日: 更新日:

 最大11.5ゲーム差をひっくり返し4年ぶりにパ・リーグを制した日本ハムと、豊富な戦力を抱えながら、それを許してしまったソフトバンク。両球団を分けたのは、指揮官のハンドリングという指摘がある。

 日ハムの栗山監督は「選手をキラキラさせたい」など、まるでファンタジーのようなセリフが多い。しかし、その信条は「選手第一」。これは指導者経験がないまま監督に就任した12年から、一貫して変わらない。

■「オレが責任を取る」

「栗山監督は常に選手最優先。どうすれば選手を気分よく働かせることができるか、選手の個性をいかに生かすかを考えている。だから、メディアに選手の悪口や愚痴は絶対に言わないし、身を挺しても選手を守ろうとする。シーズン中、抑えの増井を先発に配置転換したときも、リスクが高いという周囲の反対を押し切った。このままでは救援失敗が続いていた増井が潰れてしまうと判断したのでしょう。増井が先発として芽が出なかったら、今季の成績にかかわらず辞任する覚悟もあったそうです。かつて近藤が送球イップスで捕手失格の烙印を押されたときも、全責任はオレが取ると三塁手として起用して打撃を生かしたこともありました」(日本ハムOB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?