西武・菊池雄星 18年オフに“条件付き”でメジャー移籍情報

公開日: 更新日:

 このメジャースカウトは「ただし……」と、こう続ける。

「断言してもいいが、今のキクチに入札金の上限2000万ドル(約23億円)を出す球団はない。確かに現状でもある程度は通用するだろう。問題は今季143イニングで67個もの四球を出した制球力だ。左投手は右打者に対する外角への出し入れが重要になるが、今のキクチの制球力では不安が残る。それを解消するためにも、チェンジアップの精度を磨いてほしい。リリーフなら直球とキレのあるスライダーだけでも十分いけるが、先発となれば不十分。まずは残り2年、ケガなく1年間ローテを守った上で、チェンジアップのレベルを上げる必要がある」

 西武としても、どうせ菊池を売るなら満額でと考えているだろう。現行の制度では球団が入札額を設定できるが、それがメジャーの評価と合致するとは限らない。西武が上限の2000万ドルを設定したところで、メジャー側が「それは高すぎる」と応じない可能性もあるのだ。

 冒頭の球団OBが言う。

「それでも西武は妥協せず、上限いっぱいの2000万ドルを設定するはずです。というのも、選手から要望が出ている二軍施設の全面改修には莫大な費用がかかる。二軍施設は球団が所沢に移転した79年から基本的に変わっておらず、特に室内練習場は雨漏りがひどく、選手の不満も限界です。そのために、雄星の入札金をアテにしている。今から2年後のポスティングに許可を出したのは、雄星をヤル気にさせるためでもあるでしょうが、このオフにエースの岸が楽天に移籍しながら、昨年ドラ1の多和田や高卒2年目の高橋光ら、若手が成長の兆しを見せた。これも球団の判断材料になったのでしょう」

 西武はさらに今秋のドラフトで夏の甲子園を制した作新学院のMAX152キロ右腕・今井達也を獲得。将来的な先発層はいよいよ厚くなる。菊池は自分の投球だけに集中できそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議