本田、岡崎、香川…“3本柱外し”ハリル日本は収穫ゼロ発進

公開日: 更新日:

 そこで今回は、香川に代わるトップ下候補として代表ルーキーのMF長沢和輝(25=浦和)、アギーレ前監督時代に2試合のMF森岡亮太(26=ベフェレン)、6試合のMF井手口陽介(21)とMF倉田秋(28)のG大阪組が欧州遠征に呼ばれた。彼らが強敵相手にどこまでアピールしてくれるか? それをブラジル戦、14日のベルギー戦で試した上で「それなりに収穫があれば、ハリルが3本柱を外した意味もあった」(前出の取材記者)。しかし――。

 まずはスタメン出場でトップ下を任された井手口。8月のロシアW杯アジア最終予選オーストラリア戦(埼スタ)で豪快な代表初ゴールを叩き込んで一躍、レギュラー候補に名乗りを上げ、ブラジル戦の先発につながったが、特に前半のパフォーマンスは「酷い」のひと言。

 プレスに行ってもかわされ、ポジショニングのマズさからパスも回ってこず、ボールを保持しても奪われてばかり。やたらと転んでいるシーンが目につき、前半の0―3のスコアを招いた張本人と言っていいだろう。

 後半25分、ベテランMF長谷部誠(33=フランクフルト)に代わり、森岡が投入された。トップ下に入り、井手口は長谷部のポジションである守備的MFに移った。「森岡はもともとクラシカルな司令塔タイプの選手ですが、この日は運動量自体が少なく、ミスを犯してパスが相手に渡っても、全力で追い掛けないなどハリルが嫌う“軽い”プレーが少なくなかった。終了前に右サイドで巧妙ダイレクトパスを送り、決定機を演出した以外は攻守ともに落第点です。もう二度と代表に呼ばれないかも知れません。井手口は、守備を優先しながら機を見てトップ下として攻撃を差配するという難しい役割を命じられ、残念ながらまったくアピールできなかった」(現地取材中の元サッカーダイジェスト編集長・六川亨氏)

 強豪との欧州2連戦でハリル日本、惨めな収穫ゼロ発進となった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言