金足農元監督が激白「吉田は『八戸にお世話に』と言った」

公開日: 更新日:

 ――かなりの頻度で見てもらったのですか。

「八戸学院大の野球部は火曜が練習休み。なので毎週というわけではありませんが、主に火曜日に八戸から秋田まで車で片道4時間かけて教えに来てくれました。八戸学院大は春のリーグ戦で(大学選手権の行われる)神宮まであと一歩のところまで行った。わたしは正村監督にチームを優先してくださいと言ったのですが、秋田で夏の県大会が始まる前は2~3日来てもらったこともあります」

 ――吉田は正村監督の指導があって成長したと。

「見てもらってスライダーがキレるようになったことで三振が取れるようになり、投球の幅もグンと広がった。ピンチでもマウンドで動じなくなった。選手にとって自分に合う指導者と出会うことは本当に大切だと思いました」

 ――秋田予選の前、プロ野球の東北担当スカウトは、金足農の中泉監督から「吉田は八戸学院大へ進学する」と告げられたそうです。なぜ、進学なのですか? プロは考えなかったのですか?

「わたしの教え子が何人かプロに入りました。直接、プロに行った子もいれば、大学、社会人を経てプロに行った子もいます。吉田にはこの選手はこう、この選手はこうと説明しました。ただ、いまの時代、大学は出た方が後々、よいのではないかと。プロ野球選手で何十年も活躍する選手は少ない。野球をやめた後の人生の方が長いわけです。その後の人生を考えると、やはり大学は出た方がよいという話は、吉田にしました。(大学で)4年間、やってからでも(プロ入りは)遅くはないと。高卒と大卒では(プロでの)給料も違いますし」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない