著者のコラム一覧
八塚浩

1958年10月16日生まれ。千葉県出身。立教大学卒業後、ラジオ福島に入社してアナウンサー。88年に独立。91年にセリエAでプロサッカー実況のキャリアをスタート。欧州CLは94年から担当している。現在はスカパー!のセリエAとCL、Jスポーツのプレミアリーグ、DAZNのJリーグの実況など。W杯は02年日韓大会開幕戦、06年ドイツ大会準決勝、10年南ア大会決勝などを現地から実況した。

欧州ネーションズリーグ創設で森保ジャパンが割を食う

公開日: 更新日:

 6日(日本時間7日)は英プレミアのマンチェスターUとニューカッスルとの一戦の実況を担当しました。マンUはモウリーニョ監督の進退が取り沙汰され、ニューカッスルは日本代表FW武藤が初スタメンを飾り、見どころ満載の試合となりました。

 その武藤はベニテス監督の期待に応え、前半10分に英プレミア初ゴールを決めました。キリンチャレンジカップは招集されなかったものの、日本代表の森保監督に対して強烈アピールとなったのではないでしょうか。

 さて――。今週末から「国際Aマッチウイーク」(日本は12日・パナマ、16日・ウルグアイと対戦)に突入しますが、欧州サッカーで“異変”が起こっています。今季からUEFA(欧州サッカー連盟)が「ネーションズリーグ」を新設したのです。UEFAランクに応じて4つのリーグに分かれ、真剣勝負で欧州最強国のタイトルを争うわけですが、たとえばリーグAの1組はドイツ、フランス、オランダという豪華な顔ぶれです。

 これまでの国際フレンドリーマッチには、ともすると「ぬるい」印象がありました。特にW杯後はその傾向が強く、ドイツやスペインなどサッカー大国でも、スタンドには空席が目立ったこともありました。しかし、欧州最強クラブを決める欧州チャンピオンズリーグ(CL)に匹敵する注目イベントが始まったとあってサポーターの関心度も高く、放映権料も莫大なものになるはず。「UEFAが新たなカネのなる木を見つけたな」。これが正直な感想です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール