著者のコラム一覧
八塚浩

1958年10月16日生まれ。千葉県出身。立教大学卒業後、ラジオ福島に入社してアナウンサー。88年に独立。91年にセリエAでプロサッカー実況のキャリアをスタート。欧州CLは94年から担当している。現在はスカパー!のセリエAとCL、Jスポーツのプレミアリーグ、DAZNのJリーグの実況など。W杯は02年日韓大会開幕戦、06年ドイツ大会準決勝、10年南ア大会決勝などを現地から実況した。

欧州ネーションズリーグ創設で森保ジャパンが割を食う

公開日: 更新日:

 UEFA以外の国々にとって、もちろん日本も含まれますが、このネーションズリーグで割を食うのは確実でしょう。

 国際Aマッチウイークに欧州勢と対戦したくても、彼らは真剣勝負のネーションズリーグを優先するからです。9~11月のキリンチャレンジカップの対戦相手はチリ(中止)、コスタリカ、パナマ、ウルグアイ、ベネズエラ、キルギスと欧州勢は1カ国もありません。日本のサポーターの関心度が、低下しなければ良いのですが――。

 さらに言うならば、欧州で切磋琢磨している日本人選手たちは、苦労して帰国しても相手が格下やベストメンバーのそろわない国々の場合、重要な代表戦とはいえ、少々物足りなさを覚えるかも知れません。ならば、これから先、どんな強化プランを立てればいいのか? アジア版「ネーションズリーグ」を新設するアイデアも面白いと思いますが……。何か妙案はありませんか?

【連載】実況生活28年 欧州サッカー最前線

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束