貴景勝は勝ち越しも…大関昇進は“稀勢の里ケース”が障害に

公開日: 更新日:

 大関昇進を狙う貴景勝(22)が23日、埼玉栄高の先輩・北勝富士を撃破。両者一歩も譲らない壮絶なぶつかり合いを制した。これで8勝3敗。直近2場所で22勝しており、大関昇進の基準となる「三役で3場所33勝」にぐっと近づいた。

 しかし、角界はなぜか消極ムードだ。例えば、阿武松審判部長(元関脇益荒雄)は先場所後、「可能性はゼロではないが」と前置きしつつ、こう話していた。

「(大関とりは)基本的に10番(10勝)が始まり。来場所、相当なことがない限り、大関とりはないでしょう」

 貴景勝は先場所、13勝で自身初Vを飾ったとはいえ、その前の昨年9月場所は9勝止まり。今場所はそもそも、“大関とりのかかった場所ではない”というのが審判部の基本的な認識なのだ。

 昨年、大関昇進を狙った御嶽海に対しても同様だった。昨年7月場所で優勝、5月場所と合わせて22勝としながら、翌9月場所では「内容が大きく加味される」(同審判部長)と条件を付けられた(結果は9勝で失敗)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった