反町康治さん<4>20代後半で発足したプロリーグへの危惧

公開日: 更新日:

 仕事はきっちりこなしていたし、全日空で勤め上げる将来にまったく疑問はなかった。年功序列の終身雇用が当たり前で、中途退社するのは何か問題を起こした人ぐらいだと受け止められていた時代だ。

 そんな中でプロ化の波が押し寄せる。チームは91年にJリーグに加盟。反町さんは人生の岐路に立たされた。

「その頃はもう28歳ぐらいだったので、プロになる考えはなかったですね。今は解説者として活躍している福田正博(元浦和レッズ)も当時は三菱の社員で、『ソリさん、どうするの?』って電話で聞かれましたが、『俺? 俺はもう年寄りだし、Jでやっても1~2年だから、会社に残るよ』って。まだ23歳ぐらいだったら、すぐプロになっていたと思うけど、踏ん切りがつきませんでした」

 プロリーグに対する危惧もあった。

「本当にできるのか、続かないんじゃないかって。米国のプロリーグも、今はMLSがありますが、一度ダメになっていますからね。プロになれば給料が上がるかもしれないけど、手に職があるわけではないし、潰れたら行き場がない。日本人の特性として、お祭り騒ぎで始まったものは、どんどんコケていくことが多いでしょ? ちょうどバブルも終わりが見えていた頃でもあったし、不安だったんです」

 93年のJリーグ開幕後も反町さんは会社員としてピッチに立った。おかげで「サラリーマンJリーガー」として脚光を浴びることになる。 =つづく

 (取材・文=二口隆光/日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理