反町康治さん<4>20代後半で発足したプロリーグへの危惧

公開日: 更新日:

 仕事はきっちりこなしていたし、全日空で勤め上げる将来にまったく疑問はなかった。年功序列の終身雇用が当たり前で、中途退社するのは何か問題を起こした人ぐらいだと受け止められていた時代だ。

 そんな中でプロ化の波が押し寄せる。チームは91年にJリーグに加盟。反町さんは人生の岐路に立たされた。

「その頃はもう28歳ぐらいだったので、プロになる考えはなかったですね。今は解説者として活躍している福田正博(元浦和レッズ)も当時は三菱の社員で、『ソリさん、どうするの?』って電話で聞かれましたが、『俺? 俺はもう年寄りだし、Jでやっても1~2年だから、会社に残るよ』って。まだ23歳ぐらいだったら、すぐプロになっていたと思うけど、踏ん切りがつきませんでした」

 プロリーグに対する危惧もあった。

「本当にできるのか、続かないんじゃないかって。米国のプロリーグも、今はMLSがありますが、一度ダメになっていますからね。プロになれば給料が上がるかもしれないけど、手に職があるわけではないし、潰れたら行き場がない。日本人の特性として、お祭り騒ぎで始まったものは、どんどんコケていくことが多いでしょ? ちょうどバブルも終わりが見えていた頃でもあったし、不安だったんです」

 93年のJリーグ開幕後も反町さんは会社員としてピッチに立った。おかげで「サラリーマンJリーガー」として脚光を浴びることになる。 =つづく

 (取材・文=二口隆光/日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動