反町康治さん<3>誕生日に誘われ銀座のクラブでドンペリを

公開日: 更新日:

 羽田空港にある乗務管理課で働くのは午前中だけで、午後からはサッカーが仕事だった。正午になると周囲に「行ってきま~す」と挨拶し、サッカー部員4~5人と一緒に練習場まで車で移動した。当時、全日空サッカークラブは日本リーグの2部で、自前のグラウンドも持っていなかった。練習場はその日暮らし。決して恵まれた環境ではなかったが、反町さんが入部した年に1部に昇格。それから93年発足のJリーグ加盟へとつながっていく。

「我々が半ドンで上がることに対して、最初は部署内でも“何だ?”というふうに受け止められていたと思います。ただ、そのうち興味を持ってくれるようになり、応援もしていただいた。疎外感はなかったです。それに僕は会社にお願いして、YS11のコーパイ(副操縦士)の月間スケジュールを作らせてもらっていた。半日しかやれないじゃないかと言われましたが、やらせてくださいと。だから、練習が終わったあとも会社に帰って仕事をしていたんです。横浜で練習があれば、横浜駅のそごうのところからバスに乗って羽田空港まで戻る、という具合。会社は一人前の社員だと見てくれていました」

 サッカーを続けられるのは30歳ぐらいまで、その先は一社員として働くことになる。通常の業務もきっちりこなしておかなければ苦労する――。反町さんは、常にサラリーマンとしての未来を頭に描いていた。上司や先輩のメシや酒の誘いにも二つ返事で付き合った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ