米公式球とザル守備…マリナーズ雄星の肩肘に“二重の負担”

公開日: 更新日:

 今季の内野は一塁ヒーリー、二塁ゴードン、三塁シーガー、遊撃クロフォードの4人。中でも二遊間のゴードン、クロフォードの守備範囲は狭く、投手陣の足を引っ張るリスクをはらんでいる。

 メジャーには「DRS(守備防御点)」と呼ばれる指標がある。DRSが「+5」の選手であれば、シーズン中、メジャーの平均的な守備力の選手と比べて5点多く防ぎ、「-5」なら5点多く与えたということ。「+15」でゴールドグラブクラスといわれる。そのDRSはゴードンが「-8」なら、クロフォードは「-7」だ。スポーツライターの友成那智氏がこう言った。

「ゴードン、クロフォードともに守備範囲が狭い上、送球も安定しているとは言い難い。二遊間といえばキーになるポジションだけに、菊池がこの2人に足を引っ張られるケースは少なくないでしょう。この2人を筆頭にマリナーズの内野守備は脆弱なため、菊池は投げるたびに失点を覚悟しなければならないのではないか。守備の乱れからピンチを迎え、1点も許すまいと力めば肩、肘への負担も増し、故障の原因になりかねません」

 マリナーズのディポトGMは菊池の登板試合数やイニング数を制限、故障防止に細心の注意を払うというが、その程度でなんとかなるとは思えないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"