著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

バルサ戦よりシティ戦を選んだのは名将ペップがいたから

公開日: 更新日:

何も声をかけられなかった

 試合終了後、公式会見を済ませて控室に戻るペップと鉢合わせた。ほんの1メートルほどの距離。いわば“マンマーク状態”で一緒に階段を降りたのだが、何も声を掛けられなかった。

 この仕事をしていると、フットボールアイドルと会話できる機会も多い。そして、彼らを前にしても冷静で居られるようにもなるものだ。しかし、この時ばかりは違った。

 仮にマン・オブ・ザ・マッチを勝ち取ったFWスターリングと通路ですれ違ったとしても、気軽に話し掛けられていただろう。ベルギー代表MFデ・ブライネしかり。ロシアW杯でロストフでやられた<悪夢の14秒>の仕返しをウィットをかませながらやった自信だってある。

 しかし、ペップには無理だった。躊躇してしまったことで<世界で戦えない己の弱さ>を感じたのと同時に、彼をキッチリと受け止め上手くこなせる(コーチの)アルテタの凄味を思い知った瞬間でもあった。

 新シーズンの幕開けを告げるコミュニティ・シールドは8月4日に迫っている。ペップを身近で感じられたことで、欧州シーズンを観る楽しみがまたひとつ増えた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景