著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

バルサ戦よりシティ戦を選んだのは名将ペップがいたから

公開日: 更新日:

マンチェスター・シティ来日 特別寄稿(上)

 とんでもないチームが来日したもんだ。世界最高峰リーグと呼び声高きイングランド・プレミアリーグを連覇中の強豪である。しかも……2017-2018年シーズンに勝ち点100を積み上げてリーグ新記録を打ち立てたと思えば、昨季2018-2019年シーズンは、前人未到の国内タイトル(プレミアリーグ/FAカップ/カラバオカップ/コミュニティー・シールド)総なめの偉業を達成した。そんな<メガクラブ>マンチェスター・シティ(以下シティ)が初来日をしたとなれば、心中穏やかにいられるはずがない。それがフットボールファンの性である。

 実は試合同日に神戸では、ヴィッセル神戸ーFCバルセロナ戦という話題満載な“裏”カードが行われることは周知の事実。しかし、筆者は<横浜>での現場取材を選んだ。理由はひとつ。バルサは来年もやって来るという<画を描けた>が、シティの次の来日はいつになるか、分からないが気がしたからである。

 それにしても、サッカークラブ資産価値ランキングの3位と5位を生意気にも天秤に掛けている。それが日本で起きている贅沢極まりないこの状況に、多額のスポンサーフィーを支払う日系企業の企業努力に対して感謝の念を抱いたことは記しておきたい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑