辞任不可避…暴言疑惑の横浜高・平田監督が語っていた哲学

公開日: 更新日:

 別の関係者が言う。

「高野連は、甲子園での取材は立って受けるよう監督に指導しているにもかかわらず、平田監督はベンチにふんぞり返ったまま。高野連関係者が注意すると、『腰が痛いのに』とふてくされたような態度をとる。帽子をかぶらないこと、香水の匂いをプンプンさせていることも注意されている。今春の初戦ではサイン盗み疑惑で審判から注意されていました」

 今夏は神奈川大会準々決勝で敗れて甲子園出場を逃した。今月22日には秋季大会の準々決勝で桐光学園に敗退。来春のセンバツ出場は絶望的となった。

 3年前、日刊ゲンダイのインタビューで平田監督は指導についてこう言っていた。

「(国際武道大で指導を受けた)岩井監督からは選手を大人扱いする接し方に感銘を受けました。日本を代表する指導者から学んだことを生かして自分の野球哲学をつくっていきたい」

 どんな哲学で暴力指導に至ったのか。中学の日本代表クラスを集めながらも勝てない上、今回の醜聞。辞任は避けられそうにない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない