辞任不可避…暴言疑惑の横浜高・平田監督が語っていた哲学

公開日: 更新日:

 名門校がまた揺れた。

 甲子園で春夏通算5度の優勝を誇る横浜高(神奈川)野球部で26日、指導者が暴言と暴力を繰り返していた疑いが浮上。練習や対外試合は当面自粛し、学校側が調査に乗りだした。

 渦中の人物は平田徹監督(36)と責任教師である金子雅部長(42)。告発した部員によれば、平田監督はミスをした選手の首を両手で掴んだり、バットを選手に向けて投げつけることもあった。金子部長は日常的に「殺すぞ」「クビだ」といった暴言を吐いていたという。

 あるアマ野球関係者はこう話す。

「平田監督は、口では『萎縮せずにプレーさせるのがベンチの役割』と言いながら、やっていることは正反対。顔を至近距離まで近づけて選手を恫喝したり、体をわし掴みにして身動きを取れなくしたり、パワハラのような行為もあるそうです。金子部長も感情的になる場面が多く、選手の課題を取り上げた報道陣を威嚇して『取材禁止だ』と追い払うこともありました」

 2015年夏から指揮を執る平田監督は16年から3年連続で夏の甲子園へ導いたが、高野連の評判もすこぶる悪い。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない