時代の流れに逆行…花形種目のマラソンが五輪から消える日

公開日: 更新日:

 スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏は、今回の札幌移転についてこう語る。

「IOCのバッハ会長が一番懸念しているのは五輪の継続です。28年ロス大会の後に開催を希望する国が出てくるのか。札幌移転が分散開催の前例になったことで、今後マラソンなどのロードレースに関しては柔軟な対応ができるということ。『アジェンダ2020』では、例外的に開催国以外の実施も認めています」

 小池都知事は先日のIOC調整委員会で「7、8月のこの時期の(五輪)開催は難しい……(現状の気候では)北半球のどこをとっても、過酷な状況になるのではないか」と、開催時期の再考を求めたが、巨額な放映権を手放したくないIOCにその気はない。東京五輪までの米国地域での独占放映権を持っている米NBCはさらに、32年大会までの放映権を取得。1OCはそれだけで76億5000万ドル(約8340億円)が入る。

■近年は時短の流れ

 一方で、「五輪種目からマラソンが除外されるのではないか」と危惧する声もある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?