国内ツアーは注目度ガタ落ち…海外メジャー日程変更の余波

公開日: 更新日:

 歓迎できない人も少なくない。

 新型コロナウイルスの世界的流行でゴルフ界も大打撃を受けている。国内の女子ゴルフは、5月7日開幕のワールドレディスサロンパスカップが中止を発表。これで10戦連続中止となった。男子ゴルフのメジャーを主催する各団体も6日、大会日程の変更や中止を発表した。

 とりあえず中止が決まったのは全英オープン(7月16~19日=ロイヤル・セントジョージズGC)だけで済んだが、日程変更のあおりを食うのは国内男女ツアーだ。

 6月から9月に延期になった全米オープンはANAオープンと、11月開催のマスターズは三井住友VISA太平洋マスターズと同週に行われる。時差こそあれ、世界のトップがしのぎを削るメジャーと同時期に国内で試合をしても人気選手がいなければ注目度は低い。また、メジャーに出場するプロは余裕をもって渡米するため同一週の国内大会を欠場するだけではない。

「男子だけではない。女子のメジャー大会のひとつ、ANAインスピレーションは4月第1週から9月にスライド。国内メジャーの日本女子プロゴルフと日程がバッティングする。東京五輪の出場を狙う渋野日向子鈴木愛はポイントを稼ぐために渡米するでしょう。全米女子オープンは国内ツアーの最終戦が終了して中1週後。オフはスポンサーへの挨拶回りがあって調整が難しい。でも、東京五輪に出たい選手は全米に出場するしかない」(ツアー関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    女子プロゴルファー 初Vから「ポンポン勝てる選手」と「それっきりの選手」の決定的な違いとは?

  2. 2

    日本旋風で狙い撃ち?本場米国で看過できない“厳しい洗礼”の実態「嫌がらせと感じることもあった」

  3. 3

    国内男子プロが女子人気に到底敵わない決定的要因…今年も国内「最高額と最少額」大会がやってきた

  4. 4

    全米女子プロは風の使い方が明暗を分けた 竹田麗央が3日目に大崩れした原因は…

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    女子プロ下半身醜聞“3股不倫”男性キャディーは「廃業」へ…9年の出禁処分が与える致命的ダメージ

  2. 7

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

  3. 8

    笹生優花&桑木志帆 アース・モンダミンカップは絶対に負けられない女子プロ2人のウラ事情

  4. 9

    資生堂・JALレディス「勝負の難関3ホール」攻略法を選手と所属プロが解説…好天候ならさらに難易度アップ

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解