巨人サンチェスは順調も…専門家が危惧するドミニカ人気質

公開日: 更新日:

「全員が陽気でチャランポランなわけではありません。ドミニカ選手の中にもマジメな選手はもちろんいる。ケンカの一番の原因は食事です。文化が百八十度違うので、最初は日本の食事が口に合わないことが多い。何人かのドミニカ選手が『食べられない』と口にせず、マジメな方が『それでも食べないと成功しないぞ』と強要する。これでケンカになります。これはキャンプ時の話ですが、ケンカの後、食事を口にしなかった連中が外出して、門限を破って帰ってきたこともありました」

 ドミニカ人には欠かせない「音楽」も火種になることがあるという。

「ドミニカ人は『バラードよりメレンゲ(ドミニカの伝統音楽)』と言います。昔、私が二軍の投手コーチだった頃、あるドミニカ選手が『音楽をかけながら練習したい』と言った。しかし、当時の三村二軍監督は『ここは二軍。集中して練習しようじゃないか』と認めなかった。それなのに、ラジカセをベンチに持ち込んでガンガンかけ始めて怒られていました。寮でドミニカ選手が大音響で音楽をかけていたら、他のドミニカ選手が『うるさい』と注意してケンカになったこともあります。日本の選手との関係より、ドミニカ勢同士が険悪になることが多い。新型コロナの影響で日本人以上に精神が不安定だと思います。今年の巨人は中南米勢が多いようなので、ケアが必要です」(川端氏)

 今季の巨人助っ人は、育成を含め、ドミニカ共和国出身者が7人、ベネズエラが1人、ブラジルが1人。サンチェスは同国の国立大学で会計学を専攻したインテリ系で年俸は3億4000万円の高給取りではあるが、同郷出身者が多い方がかえってトラブルになる可能性があるというから、細心の注意が必要だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動