プロ野球6月開幕に選手から反対なし 米と彼我の差はなぜか

公開日: 更新日:

 お国柄の違いなのかどうか。

 7月上旬の開幕を目指す米大リーグでは、選手が次々に反対の声を上げている。「選手たちは闘犬とほぼ同じ状況だと思う」「実際に自分や家族を犠牲にして戦うのは選手や現場スタッフ」とツイッターで発信したカブスのダルビッシュ(33)をはじめ、レイズのスネル(27)、ロッキーズのアレナド(29)、フィリーズのハーパー(27)といった球界を代表する選手たちが開幕案に反対しているのに対し、日本のプロ野球はそのメジャーより早い6月中の開幕を目指しているのに、選手から反対の声は聞こえない。

 野球はチームスポーツだ。どうしたって“濃厚接触”が避けられない局面は多々ある。6月中の開幕に警鐘を鳴らす専門家も多いから、不安を感じている選手も少なからずいるはずだ。それでも12球団の選手たちは、黙々と練習をこなしている。

 彼我の差はなぜか。野球文化学会会長で、名城大准教授の鈴村裕輔氏はこう言った。

「メジャーは3月下旬に経営者側と選手会の間で、年俸は試合数に応じて支払うことでいったん合意しています。なのに経営者側はコロナ禍で収入が大幅に減ることを理由に、選手の年俸をさらに減らしたいと言いだした。それで選手会側はいったん握手をしておきながらひっくり返すのは話が違うだろうと言っている。スネルが、これ以上年俸が減るならプレーしないと言っているのはつまり、そういう背景があるからです。そこへいくと日本の選手会側は経営者側とまだ、年俸に関する交渉をしていません。いや、しているのかもしれませんけど、情報が選手たちに伝わっていないでしょうから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景