打高投低はっきり…コロナリスクで“投手受難”のシーズンに

公開日: 更新日:

「飛ぶボールを使ってんじゃないの?」

 投手陣からはこんなボヤキが聞こえてくる。

 6月19日の開幕に向け、練習試合を行うプロ野球。コロナ禍の影響をモロに受けているのが投手だ。

 9日に行われた全6試合の総得点は61。15本のアーチが乱れ飛んだ。

 7日までの試合を振り返っても、打高投低の傾向は顕著だ。とりわけパワーがある助っ人選手は軽々と場外や左中間、右中間の最深部に本塁打を叩き込んでいる。DeNAの新助っ人・オースティン(28=ブルワーズ)は場外弾を2本。甘いコースの失投を捉えるケースが多いとはいえ、投手陣が「飛ぶボール」の疑惑を抱きたくなる気持ちも分からなくはない。

「投手の方が調整に時間がかかりますからね」とは、さるパ球団の首脳陣のひとりだ。

「投手の場合は2カ月ほどの全体練習自粛中、せいぜいブルペンに入るくらいしかできなかった。中には紅白戦をやった球団もありますが、実戦形式の練習はほとんどやっていない。本来なら、2、3月のキャンプ、オープン戦の2カ月を通して徐々にイニング数を増やしたり、登板間隔を詰めたりして公式戦に入るが、今季は1カ月足らずの準備期間で開幕を迎える。練習試合で思うように投げられなかったり、無理をして肩や肘を痛める選手も出ている。特に先発投手は練習試合の登板機会が2、3度あるかないか。開幕してからしばらくは短いイニングしか投げられない。そんな中で結果を出している投手もいますが、全体的に見ると投手が不調なのは間違いありません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状