打高投低はっきり…コロナリスクで“投手受難”のシーズンに

公開日: 更新日:

「飛ぶボールを使ってんじゃないの?」

 投手陣からはこんなボヤキが聞こえてくる。

 6月19日の開幕に向け、練習試合を行うプロ野球。コロナ禍の影響をモロに受けているのが投手だ。

 9日に行われた全6試合の総得点は61。15本のアーチが乱れ飛んだ。

 7日までの試合を振り返っても、打高投低の傾向は顕著だ。とりわけパワーがある助っ人選手は軽々と場外や左中間、右中間の最深部に本塁打を叩き込んでいる。DeNAの新助っ人・オースティン(28=ブルワーズ)は場外弾を2本。甘いコースの失投を捉えるケースが多いとはいえ、投手陣が「飛ぶボール」の疑惑を抱きたくなる気持ちも分からなくはない。

「投手の方が調整に時間がかかりますからね」とは、さるパ球団の首脳陣のひとりだ。

「投手の場合は2カ月ほどの全体練習自粛中、せいぜいブルペンに入るくらいしかできなかった。中には紅白戦をやった球団もありますが、実戦形式の練習はほとんどやっていない。本来なら、2、3月のキャンプ、オープン戦の2カ月を通して徐々にイニング数を増やしたり、登板間隔を詰めたりして公式戦に入るが、今季は1カ月足らずの準備期間で開幕を迎える。練習試合で思うように投げられなかったり、無理をして肩や肘を痛める選手も出ている。特に先発投手は練習試合の登板機会が2、3度あるかないか。開幕してからしばらくは短いイニングしか投げられない。そんな中で結果を出している投手もいますが、全体的に見ると投手が不調なのは間違いありません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い