打高投低はっきり…コロナリスクで“投手受難”のシーズンに

公開日: 更新日:

「飛ぶボールを使ってんじゃないの?」

 投手陣からはこんなボヤキが聞こえてくる。

 6月19日の開幕に向け、練習試合を行うプロ野球。コロナ禍の影響をモロに受けているのが投手だ。

 9日に行われた全6試合の総得点は61。15本のアーチが乱れ飛んだ。

 7日までの試合を振り返っても、打高投低の傾向は顕著だ。とりわけパワーがある助っ人選手は軽々と場外や左中間、右中間の最深部に本塁打を叩き込んでいる。DeNAの新助っ人・オースティン(28=ブルワーズ)は場外弾を2本。甘いコースの失投を捉えるケースが多いとはいえ、投手陣が「飛ぶボール」の疑惑を抱きたくなる気持ちも分からなくはない。

「投手の方が調整に時間がかかりますからね」とは、さるパ球団の首脳陣のひとりだ。

「投手の場合は2カ月ほどの全体練習自粛中、せいぜいブルペンに入るくらいしかできなかった。中には紅白戦をやった球団もありますが、実戦形式の練習はほとんどやっていない。本来なら、2、3月のキャンプ、オープン戦の2カ月を通して徐々にイニング数を増やしたり、登板間隔を詰めたりして公式戦に入るが、今季は1カ月足らずの準備期間で開幕を迎える。練習試合で思うように投げられなかったり、無理をして肩や肘を痛める選手も出ている。特に先発投手は練習試合の登板機会が2、3度あるかないか。開幕してからしばらくは短いイニングしか投げられない。そんな中で結果を出している投手もいますが、全体的に見ると投手が不調なのは間違いありません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ