打高投低はっきり…コロナリスクで“投手受難”のシーズンに

公開日: 更新日:

 投手は「コロナ特例」にも悩まされそうだ。

 NPBと12球団はコロナ対策を含めた「ガイドライン」を作成しているが、現在厚労省の基準は、発症から14日間は隔離され、その後陰性が2度続けば「退院」できることになっている。NPBは退院後も経過観察期間として、さらに14日間を設ける案もある。今後、復帰条件を緩和する可能性もあるが、現行のままなら特に先発投手の場合、再調整の期間を含めると、復帰までに相当な時間を要することになる。濃厚接触者と判定された場合も医師の診断などで数日間は離脱せざるを得ない。

■規定投球回到達はひと握り

 巨人日本ハムなどで投手コーチを歴任した高橋善正氏が言う。

「個人差もあるが、2週間も自宅に閉じこもることになれば、試合で投げられる状態になるには1カ月ぐらいはかかるだろう。走ることもキャッチボールもできないので、すべての筋力は落ちる。2週間たって屋外でキャッチボールができるようになっても最初は怖いですから、ソロリ、ソロリと山なりのボールを投げることから始めることになる。遅れを取り戻そうと急ピッチに仕上げるというわけにはいかないし、投手コーチも神経を使う。メンタル面でのダメージも心配。今年はコロナ禍で開幕が3カ月延期。調整が難しい中で開幕を迎える。そこから1カ月前後も試合から遠ざかればダブルパンチを食らうようなもの。自分を奮い立たせることができない選手もいるかもしれません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い