打高投低はっきり…コロナリスクで“投手受難”のシーズンに

公開日: 更新日:

 投手は「コロナ特例」にも悩まされそうだ。

 NPBと12球団はコロナ対策を含めた「ガイドライン」を作成しているが、現在厚労省の基準は、発症から14日間は隔離され、その後陰性が2度続けば「退院」できることになっている。NPBは退院後も経過観察期間として、さらに14日間を設ける案もある。今後、復帰条件を緩和する可能性もあるが、現行のままなら特に先発投手の場合、再調整の期間を含めると、復帰までに相当な時間を要することになる。濃厚接触者と判定された場合も医師の診断などで数日間は離脱せざるを得ない。

■規定投球回到達はひと握り

 巨人日本ハムなどで投手コーチを歴任した高橋善正氏が言う。

「個人差もあるが、2週間も自宅に閉じこもることになれば、試合で投げられる状態になるには1カ月ぐらいはかかるだろう。走ることもキャッチボールもできないので、すべての筋力は落ちる。2週間たって屋外でキャッチボールができるようになっても最初は怖いですから、ソロリ、ソロリと山なりのボールを投げることから始めることになる。遅れを取り戻そうと急ピッチに仕上げるというわけにはいかないし、投手コーチも神経を使う。メンタル面でのダメージも心配。今年はコロナ禍で開幕が3カ月延期。調整が難しい中で開幕を迎える。そこから1カ月前後も試合から遠ざかればダブルパンチを食らうようなもの。自分を奮い立たせることができない選手もいるかもしれません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動