著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

唯一の大学生だった小久保裕紀は物おじせずサザンを熱唱

公開日: 更新日:

 1992年のバルセロナ五輪の20人の代表メンバーは社会人が19人で大学生が1人。前回大会のソウル五輪は、野茂英雄(新日鉄堺)や古田敦也(トヨタ自動車)ら、スター選手の集まりであったのと比べると、飛び抜けた選手が何人もいたわけではなかった。

 ただ、選手たちは日本代表というものに誇りを持ち、世界の強豪に勝って金メダルを獲得するのだという使命に燃えていた。

 単なる「寄せ集め」ではなく、「俺たちのチーム」という自覚が一人一人の気持ちの中にあり、バルセロナの舞台で一つのチームとして結実したことは間違いない。

 その一方で、やるべきことをすべてやり尽くしたものの、目標に到達できなかったという無念は一生、消えることはない。

 銅メダルに終わったあの五輪から約30年が経とうとしているが、私たち監督、コーチも含め、バルセロナで戦った者たちは、そんな複雑な思いを抱きながら、これからも生きていくのだろうと思う。

 そんなバルセロナ五輪のメンバーの中で、唯一の大学生だったのが当時、青学大3年の小久保裕紀(前侍ジャパン監督)だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?