“ビジャレアルの鉱脈”久保建英が生み出す莫大な経済効果

公開日: 更新日:

「ビジャレアルの鉱脈」

 現地メディアはそう表現している。

 来季からスペイン1部の強豪・ビジャレアルでプレーすることが決まった、日本代表FW久保建英(19)のことだ。埋まっているのが金なのか、銀なのか、銅なのか、レアメタルなのか……はともかく、<クボは掘れば掘るほどカネになる>というのだ。

■バルサ、レアルも仰天の再生回数

 実際、チームの公式YouTubeでライブ放送されたさる11日の入団会見は9万1000人が視聴。10日と11日の2日間だけで公式ツイッターと公式インスタグラムのフォロワーが3万人増加した。9日まで1日平均70万回だった公式ツイッターのインプレッション(表示回数)も10日だけで825万回を数え、移籍発表から24時間で計1200万回をカウント。7月の計2200万回の半分を<たったの24時間>で稼いだのだ。

 現地メディアが「クボはもともと経済的な影響力を持っている選手」と報じているように、2019年6月に超名門レアル・マドリードに移籍すると、レアルのツイッターの公式日本語アカウントのフォロワー数は、久保を引き入れる前の29万3000人から8万3000人増の37万6000人に増加。今季はレンタル移籍先のマジョルカでプレーしたが、コロナ禍でリーグ再開後の7月、スペイン国内で驚きを持って迎えられた記録がある。

 マジョルカの公式YouTubeの6月の再生回数が247万1246回をカウント。1位バルセロナの1099万984回、2位レアルの418万2249回に次いで堂々の3位となった。

 世界でも有数のメガクラブであるバルサ、レアルの次にランクインしたのが、1部と2部を行ったり来たりのエレベーターチーム(実際にマジョルカは来季2部に降格した)が入ったのは、まぎれもなく久保の経済効果に他ならない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状