著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

元日本代表内田篤人の引退セレモニーを台無しにした中継局

公開日: 更新日:

 鹿島アントラーズ内田篤人が引退した。これからも試合があるチームへの遠慮もあって、本人は引退セレモニーとかもやりたくなかったのではないか。オンマイクで「すぐ済みますから」と始めた挨拶、淡々と、(時には声を詰まらせたが)感謝の言葉の後に「もう一花咲かせられると信じて鹿島に入れてもらったが、それができない中でサッカーを続けるのは違うんじゃないかと思いました」。

 ……叫ぶことを自粛している客席からは「まだやれるぞ!」のヤジさえ飛ばず、拍手だけ響いた。

「おしまいにサッカー小僧たちへ。鹿島という所は少し遠いですが、サッカーに集中できる環境で、先輩たちが選手生命を削りながらチームが勝つために闘ってきたのを、僕は目の当たりにしてきました。これから鹿島の選手たちが君たちの大きな壁になり、やがて迎え入れてくれると信じています。また会いましょう」

「わが巨人軍は永久に不滅です!」の時代からは考えられん。こういう選手もいるんだな。ジンと余韻が残った。

 生中継がここで終わればワシゃもらい涙を流したろうに、中継局め、最後に「独占インタビュー」を敢行した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情