新人王先輩が広島・森下に金言「巨人戦と阪神戦に投げよ」

公開日: 更新日:

森下暢仁(広島)投手・1年目・23歳

「軸がぶれない。直球はきれいなタテ回転でスピンが利いています。カーブなどの全ての変化球の精度が高い。真上から投げ下ろすフォームは、腹筋や背筋といった体幹を使います。体力がないと徐々に崩れてきますが、出身の明大はよく投げてよく練習するチーム。今のところ、体力も問題なさそうです。真上からのフォームでは珍しく、球持ちが良くて、初速と終速が変わらないから、球速以上に球が速く感じるタイプです」

 自身も広島の投手として1985年にセ・リーグの新人王を獲得。広島で投手コーチ、編成部長などを歴任した川端順氏がこう続ける。

「右打者のインコースにズバッと投げられる。これができる投手はなかなかいないんです。コントロール、度胸があります。私が新人の時は古葉監督、その後に投手コーチを務めていた時、山内(95年)や沢崎(97年=現投手コーチ)が新人王を取った時は三村監督と話をして意識してやったことがあります。投票権のある担当記者が多い巨人阪神戦に集中的に登板させるのです。好投すれば目の前で印象づけられます。ライバルは巨人の戸郷。直接対決で勝つことが大事になります。これからは、ローテを崩してでも森下の新人王のためにシフトを敷くべきです」

 13試合で6勝3敗、防御率2.63(10月2日現在)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み