著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

メジャーのキャンプは朝5時から…“練習時間が短い”は誤解

公開日: 更新日:

■暗闇にともるクラブハウスの照明

 メジャーリーガーの朝はとんでもなく早い。キャンプ地のクラブハウスが開くのは、まだ日も昇らない早朝5時。辺りは真っ暗で、しかも肌を刺すような寒さです。暗闇にクラブハウスのオレンジ色の明かりが浮かび上がる中、ドアをくぐるとすでにトレーナーが待機している。早い選手はそれこそ5時半くらいにはウエアに着替えて汗を流しています。遅くとも8時には大半の選手が集まり、各自、全体練習の前に治療や自主トレーニングを行うのが、メジャーのやり方なんです。

 日本のメディアが球場に来るのはミーティングが始まる9時ごろ。10時からウオーミングアップをし、ランニング、投内連係、バッティング、ピッチング……ひと通りやって、お昼前後には全体練習終了です。9時に来れば、その後の自主練習を除けば、選手が体を動かしているのは2時間ほどに見えるでしょう。

 メジャーリーガーはしかし、メディアの人たちが来る、はるか以前から球場でトレーニングをしている。5時に球場に来れば、正午まで7時間。つまり、開始時間が違うだけで練習量そのものは日本もメジャーも大差ないのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動