著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

松井への死球でナインから「そんなに嫌い?」と冷やかされ

公開日: 更新日:

 まさかのデッドボールに、僕は顔面蒼白になりました。

 2009年4月19日のこと。場所はこの年に開場した新ヤンキースタジアム。それまで使用していた旧ヤンキースタジアムが老朽化したため、敷地の隣に球場が新設されたのです。僕はこの新球場で松井秀喜と対戦しました。

 僕と彼は1974年生まれの同級生。日本にいた頃から親交はありましたが、当時は交流戦もなく、練習中に談笑する機会もありませんでした。それがニューヨークで対戦というのだから、わからないものです。

 僕がマウンドに立ったのは20―4と大量リードの七回。実はこの新ヤンキースタジアムで初めて投げた日本人投手が僕なんです。左打席で構える松井を見ながら、僕の脳裏には彼の直前のバッティングがよぎりました。

■厳しくいかないと…

 この日の先発は右腕のカルモナ。五回に代打出場した松井は、インコースの球を右中間にはじき返していました。「こりゃあ、厳しくいかないと打たれるな」と思い、意を決して投げたのですが……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ