著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

負けられない…長嶋監督が脳梗塞で倒れたことが枷になった

公開日: 更新日:

 長嶋茂雄さんが倒れた――。

 その一報を聞いたとき、僕は目の前が真っ暗になりました。

 2003年にアテネ五輪の予選を兼ねたアジア選手権で優勝。この時は後に設けられた「代表は各球団2人まで」という縛りもなく、正式なメンバーではありませんでしたが、僕はおそらく選ばれるだろうという話を聞いていました。

■海に向かって「君が代」を

 あの長嶋監督の下、オリンピックで戦える。野球人なら誰もが奮い立つシチュエーションです。長嶋監督も「アテネで勝って、海に向かって君が代を歌いましょう!」と選手に声掛けをされていたので、自然と闘志が湧き上がっていました。

 ところが、です。春季キャンプが終わったばかりの04年3月、長嶋監督が脳梗塞で入院してしまった。

 それでも僕ら代表はミスターの帰還を待ち望んでいました。あの精力的な長嶋監督なら戻ってくる、五輪本番には間に合うはずだという、漠然とした期待があったんです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝