著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

負けられない…長嶋監督が脳梗塞で倒れたことが枷になった

公開日: 更新日:

 しかし、その願いはかなわず、中畑清ヘッドコーチが代行として指揮を執ることになりました。中畑さんはグラウンド外で率先して明るく振る舞い、僕ら代表メンバーをリラックスさせようと努めていました。本来なら誰よりもショックを受けていたのが中畑さんだったはずです。中畑さんにとって、長嶋監督はプロ入りしたときの指揮官。とにかく長嶋さんを慕っており、アジア選手権でもヘッドコーチとして、僕らの知らない監督の言葉や表情を間近で見てきた人です。胸の内には、僕らには想像もできない思いもあったのでしょう。そうしたものを決して表に出さず、監督代行という難しい役目に尽力されていました。

■ひとつも負けられない

 ただ、振り返ってみれば、この一件はむしろ僕らにとって「枷」になってしまったのかもしれません。

 日本代表の目標はただひとつ、金メダルです。そこに「長嶋さんのためにも全勝、負けなしで突っ走る。それが長嶋さんを勇気づけることにもなる」という、もうひとつの目標が加わった。というか金メダルよりもむしろ、後者の比重の方が大きかったかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…