著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

負けられない…長嶋監督が脳梗塞で倒れたことが枷になった

公開日: 更新日:

 しかし、その願いはかなわず、中畑清ヘッドコーチが代行として指揮を執ることになりました。中畑さんはグラウンド外で率先して明るく振る舞い、僕ら代表メンバーをリラックスさせようと努めていました。本来なら誰よりもショックを受けていたのが中畑さんだったはずです。中畑さんにとって、長嶋監督はプロ入りしたときの指揮官。とにかく長嶋さんを慕っており、アジア選手権でもヘッドコーチとして、僕らの知らない監督の言葉や表情を間近で見てきた人です。胸の内には、僕らには想像もできない思いもあったのでしょう。そうしたものを決して表に出さず、監督代行という難しい役目に尽力されていました。

■ひとつも負けられない

 ただ、振り返ってみれば、この一件はむしろ僕らにとって「枷」になってしまったのかもしれません。

 日本代表の目標はただひとつ、金メダルです。そこに「長嶋さんのためにも全勝、負けなしで突っ走る。それが長嶋さんを勇気づけることにもなる」という、もうひとつの目標が加わった。というか金メダルよりもむしろ、後者の比重の方が大きかったかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!