ヤクルト奥川ホロ苦デビュー…怪物の現在地と収穫と課題

公開日: 更新日:

 ヤクルトの昨年のドラフトで1位指名されたルーキー右腕の奥川恭伸(星稜)が、10日の広島戦でプロ初登板初先発。直球の最速は148キロをマークしたものの、総じて直球、変化球ともに高めに浮いたり引っかけたりでボールを制御しきれず、4番松山に2ランを浴びるなど、3回途中9安打5失点、57球でマウンドを降りた。

【写真】この記事の関連写真を見る(20枚)

「初めてのマウンドにも対応できなかったし、修正ができないままズルズルといってしまい、早い回での降板は非常に悔しいです。もっともっとレベルアップしないといけないと思いました。頑張ります」

 こう話した黄金ルーキーは今後、宮崎でのフェニックスリーグに合流。来季に向けた調整を進めるという。

■2度のノースロー調整

 奥川は昨夏の甲子園でチームの準優勝に大いに貢献。直後のU18W杯(韓国)でもカナダ相手に7回18奪三振と好投し、メジャースカウトの目を白黒させた。ドラフトでは巨人、阪神との3球団の競合の末、ヤクルト入りした。

 そんな甲子園のスターは今季、2度のノースロー調整を強いられるなど紆余曲折を経てきた。1月の新人合同自主トレ中に右肘炎症が発覚。直後に投球禁止となり、2月末にようやくブルペン入りした。

 しかし、直後にコロナ禍が蔓延し、練習すらままならない状況に。6月19日の開幕後は、ファームで1イニング限定の登板からスタート。徐々にイニング数を増やし、7月20日の楽天戦では2回3分の2を投げたものの、上半身のコンディショニング不良を発症。9月上旬のブルペン投球再開までの約1カ月間、再びノースロー調整となった。

 奥川が星稜高の恩師である林和成監督と連絡を取り合ったのは、その2度目の投球禁止を言い渡されてすぐのことだった。

 林監督は1月に右肘炎症が起きた際、メールで「プラスに考えて、今しかできないことをやりなさい」と激励。走り込みや体幹の強化など、ケガをしにくい体づくりに取り組む時間として活用すべし、と説いていた。その林監督が言う。

「本人は『投げられないのはしょうがないんですけど』と言っていましたが、2度のノースローによって、ここまで長い期間、投球ができない期間が続いたのは、これまでになかったこと。『現状をちゃんと受け止め、慌てずに体づくりからじっくりとやりなさい』と伝えました。投げたくても投げられないもどかしさはあったようですが、これもいい経験にしてくれたらと思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状