著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

マシソンは「球威と角度」以外は欠点だらけの投手だった

公開日: 更新日:

 捕手の阿部慎之助には「ワンパターンのスライダーはもうやめよう。カーブやフォークも交ぜていこう」と指摘。福田にも「相手もプロ。いつも同じ球種で通用するほど甘くないぞ。相手がイメージしていない球種も思い切って投げてみよう。相手の反応はちゃんと見るから」と背中を押した。追い込んだら左打者にはフォーク、右打者にはカーブなど、これまでにない配球を試すと、これが奏功した。シーズン途中から見逃し三振が増え、パッタリ打たれなくなった。福田は中継ぎとして8勝1敗の好成績を残した。

 リーグ優勝を果たしたこの年、CSファイナルステージで中日に連敗を喫した。3戦目の朝、宿舎の朝食会場で原辰徳監督と岡崎郁ヘッドコーチが何やら話し合っていた。私が挨拶をすると、次の瞬間、原監督は予想外のことを口にするのだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動