著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

渋野に熱愛報道 結果出せばとやかく言われる筋合いはない

公開日: 更新日:

 今年に入って米ツアーの松山英樹が苦戦しています。

 先週の「ファーマーズ・インシュランス・オープン」は通算1オーバー53位。初日に続き、決勝ラウンド2日間もアンダーパーで回ることができませんでした。ここまでの3戦(初戦41位、2戦目19位)はショットに問題がなく、グリーン上がうまくいっていません。

 松山のパッティングは大きめの振り子ストロークであり、ボールにタテ回転を与えて直進性のよさが特徴です。ところが目のきついポアナ芝ではイメージ通りに転がってくれません。さらにコンパクションが軟らかいため、カップ回りの足跡も気になり最初の打ち出しからラインを外れることもありました。硬いグリーンの高速設定になれば違和感もなくなりますが、ストレスも相当たまっているはずです。

 とはいえ先週も初日119位タイと大きく出遅れてから、2日目にしっかり予選を通過。決勝に進出して4日間戦うというプロとして最低限のノルマはクリアしてます。

 ここ3シーズンは優勝から遠ざかっており、まだ勝つための明確なモノをつかみ切れていないのかもしれない。新たにコーチと契約したり、ドライバーを替えて飛距離アップを目指し、打ち方もいろいろ試しており、何かを見つけようと一生懸命です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明