巨人が速球対策 打撃投手が5m手前から“150km投”の効果は?

公開日: 更新日:

 発案者の一人が内田順三氏である。内田氏は広島の打撃コーチ時代にマシンを通常より打者寄りに設置して、正田耕三(元広島)に速球を打たせ、首位打者を取らせた実績がある。

 巨人では2019年まで主に打撃コーチを務め、高速マシン練習を導入。その内田氏が「修一(村田野手総合コーチ)も発案者だと思いますよ。私がコーチの頃は現役で、この練習で苦労していました。マシンの難点は、いきなりドーンとくるので、どうしてもタイミングが『1、3』になってしまう。『1、2の3』の『2の間が取れない』と修一は嘆いていた。今回は打撃投手が投げているので間が取れます」と、こう続ける。

「速球に対応する場合、バットの角度や肘の入れ方など、ムダをそぎ落とさないと前に飛びません。一番は始動を早く取り、自分の間合いで打つ方法が身に付くこと。古い話ですが、最初に見たのは40歳で本塁打王(44本)になった門田(博光=元南海など)でした。試合前の練習で打撃ケージからかなり前に出て打っていた。『試合で遅く感じるから』って言うんです。門田をヒントに正田を指導しました。軟投派の投手もいるので、試合前まで強制でやるのは勧めませんが、必要だと思えば、門田のように前に出て打てばいいのです」

■初の紅白戦で若手がアピール

 巨人は8日、初の紅白戦を行い、高卒2年目の伊藤海斗(19)、ドラフト5位ルーキーの秋広優人内野手(18=二松学舎大付高)らが2安打し、高速練習の効果を原監督にアピールした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ