著者のコラム一覧
安彦考真

1978年生まれ。神奈川県出身。43歳。身長175センチ、体重74キロ。2018年に練習生を経て「年俸ほぼ0円」でJ2水戸と40歳でプロ契約。19年にJ3のYS横浜に「年俸120円」で移籍。同年開幕戦に41歳1カ月9日で途中出場。ジーコのJ最年長初出場記録を更新した。20年限りで引退。「おっさんJリーガーが年俸120円でも最高に幸福なわけ」(小学館)が発売中。オンラインサロン「Team ABIKO」も開設した。

突然の「格闘家宣言」は常に挑戦者であり続けるための手段

公開日: 更新日:

「今の世は<私利私欲の塊になってる>と思います。それを打破したいというのが、率直な気持ちです。メッセージを投げかけるには、ボコボコにされた顔で『いじめ反対』って言ってる方がインパクトが大きい。そういうオンリーワンの武器を持てれば、RIZIN側から『出てください』と言ってもらえるかも知れない。あくまで独自路線を突き詰め、その先にRIZIN参戦があるのです。それが<アビコのやり方>なんです」

■戦える体づくり

 もちろん、格闘家になるには、徹底した肉体改造が必要となる。サッカー選手時代は175センチ・75キロがベストだった。

「まずは体重を65キロに落とし、それから筋肉をつけて70キロにまで持っていく作業から始めます。その上で姿勢を見直し、体幹を強化してパンチを腹圧で受けられるように懸垂、腹筋などを積み重ねます。元メジャーリーガーの岩隈久志選手がオーナーの『IWAアカデミー』に週3~4回通い、元K―1王者の小比類巻貴之さんにも指導を受けながら、戦える体をつくりますよ」と意欲満々だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然