松澤知加子プロ<3>ファッショナブルな女子プロの“先駆者”

公開日: 更新日:

松澤知加子プロ

 20代の松澤知加子プロ(53)がタイムスリップして、今の女子プロゴルフ界にデビューしたとしても、またたく間に実力兼備の人気アイドル選手になるはずだ。それだけ当時からファッショナブルだった。

 今のゴルフウエアはそのまま街中に出ても違和感のないカジュアル志向が主流だ。すでに松澤が四半世紀前からお気に入りのファッションスタイルだ。人気ブランド「パーリーゲイツ」との契約が男子プロは芹沢信雄、女子プロが松澤だったのも納得がいく。

 ゴルフシューズでも先駆者だった。かつては革靴風の硬くて重いゴルフシューズが定番だったが、1990年代にナイキ社がスポーツタイプの軽量ゴルフシューズを発表すると、すぐに自ら新シューズを考案した。

「私も(他メーカーの)バスケットボールシューズの底に、はめ込み式のスパイクびょうを取り付けてもらって試合に出ました」

 女子プロ界の“おしゃれ番長”のこだわりはクラブにも注がれた。

 師匠であり、プラスハンディの父親・松澤清之さんは自らクラブ作りを手がけるクラフトマンだ。そこで大手メーカーのクラブではなく、父が作るオーダーメードクラブで戦った。そのアイアンヘッドの裏側には2種類の宝石が埋め込まれていた。

「ブラッドストーンと水晶です。2つの宝石を一緒に付けると『勝利』という意味になるから父に頼んで作ってもらいました。ほかにもピンク色のシャフトを使用したのはバッバ・ワトソンより私の方が先だったんですよ(笑い)」

 2人の息子は20歳と15歳になった。

「子育てというより、私が子供に育ててもらい、大人にしてもらったんです。以前は一人で電車に乗れなかった私ですが、子供たちのおかげでPTAの卒業式準備会にも入れてもらえたし、一般社会人の勉強ができました。昔と今と自分が変わった点ですね」

 今春、サイト「知加子の知加道.com」を立ち上げた。

「2021年3月から念願のプライベートレッスンを始めることとなりました。20年のコロナ禍に、『オノマトペ(さまざまな状態や動きなどを音で表現した言葉のこと)』『ベアフット(裸足)理論』をゴルフに応用する理論に出合い、私の考えと合致しました」と、新機軸レッスンを展開する。

 自分自身の成長を体感し、前へ進む元祖アイドルプロ。そんな姿も天性の愛くるしさに磨きをかけ、現代の女子プロゴルフ隆盛の礎に映る。=おわり

(構成=フリーライター・三上元泰)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景